築114年のわが家の裏庭には小さな菜園があります。季節ごとに、いろいろな野菜を育てたりしてます。

この時期の畑は、特に何も食べるものがありません…。まぁ大根はありますが、ちょっと飽きてくるころでもあります。そして葉物は早いし、根物も微妙だし、と。ただフキノトウが顔を出してきたりするので、それを見逃さず採取して、天ぷらなどにして食べます。

野菜は少ないのですが、花は結構豊富で、いろいろと元気に生えてきます。この時期ちょうど、お茶のお稽古のお花係となったので、我が家の庭先から春を借景。

微妙な感じではありますが、梅と馬酔木。

何の変哲もなく、水栓。

こちらも何の変哲もない、椿。
まぁ、お花は習っていないのでちょっとどうなのっていう飾り方ではありますが…、ご容赦を。春の庭先は野菜は少ないですが、花が咲き乱れており、命の息吹を感じます。
無理のない範囲で、少しでもひとりひとりの様々な「自給率」があがればと思ってます。